- 募集中
【関西/大阪/新着】【将来の認知症が心配な65~80歳の方】【性別不問】 最長4年半で通院17回程度 通院日程調整可
- 実施日程
-
【試験期間】
・最長で約4年半:
※投与期間は1年+後観察期間が最長3年程度の予定です。※参加時の状況により異なります。
※同意取得時検査~治験薬投与終了まで計10数回予定
(同意・検査)⇒4週間前⇒投与開始⇒4週間後⇒8週間後⇒12週間後⇒16週間後⇒20週間後⇒24週間後⇒26週間後⇒28週間後⇒32週間後⇒52週間後⇒78週間後⇒104週間後⇒130週間後⇒156週間後⇒182週間後⇒その後延長の可能性あり
※後観察期間は、リモート(タブレット端末や電話)にて行う予定 ※タブレット端末の貸与予定
※具体的な通院予定は予約後、紹介される実施施設と確認ください。
※スケジュールはご予約後、治験担当者より詳しく説明の後、個別に調整していきます。
※予約後お電話にて参加いただく施設・日程など希望を伺います。
- 謝礼金
- 1回の通院につき10,000円
- 実施場所
- 大阪府大阪市北区 の実施施設
- 参加条件
-
対象条件
・65歳~80歳の日本人(性別不問)
・認知症と診断されていない方
・アルツハイマー病の標準治療を受けていない方
・治験に協力いただけるスタディパートナーがいる方 (いっしょに通院できる方)
※スタディパートナー:日常活動や認知機能などの全体的な機能及び行動をよく知っている方
・治療中の疾患がある場合は、安定していること
・現在、他の治験にご参加されていない方(当治験に参加中は他の治験に参加できません。)
※上記以外にも参加条件がございます。ご応募をいただいた後、お電話で確認させていただきます。
- その他
-
・謝礼金は1回の通院につき10,000円
・診察時に1,000円~2,000円程度の窓口支払(自己負担)がございます。
・スタディパートナーの来院が必須の通院の際はスタディパートナーにも謝礼金が出ます。
(1回の通院につき10,000円)
・その他、謝礼金については実施担当者に確認ください。
【参加の流れ】
お申込(仮予約)いただきますと、
1)まずはWebにてアンケートに答えてください(お電話で対応することも可)
2)担当者よりお電話で簡単な聞き取りをさせていただき、参加条件を確認します。
3)問題なければ、来院日を調整します。
4)その後、実施施設にて、同意説明⇒事前検査⇒投薬へと進んでいきます。
実際の実施施設担当者よる詳しい説明や治験の為の検査を行います。
※交通費の金額は電話確認時にご確認ください。
※虚偽の申告などが有った場合は支給されないことが有ります。
・すべての治験は開発状況により急遽中止になる場合が御座います。
・受付は先着順となります。お申込みができても定員に達してしまってる場合が御座います。
※上記をあらかじめご了承の上お申込みください。